この猛暑でも、うさぎさんを連れて外出しなければいけない時があります。
ロップ君も7歳になり、毎月、動物病院に通院しています。
我が家には自家用車がないため、動物病院に行く際にはタクシーまたはバスで移動します。
本来は、タクシーで移動したいなと思いますが、連日の暑さもあり、なかなかキャッチできないため主にバスを利用しています。
【この記事を読んで分かること】
- ロップイヤーと夏にお出かけしても大丈夫?
- ロップイヤーが暑いと感じていることを把握する方法
- ロップイヤーの暑さ対策グッズ
ボクはお出かけが苦手。だって先生のところだもん。
ママが、よいしょって言った後は、うわーって来るんだ!
うわーって来るのは、息が苦しくなるくらい暑いんだ。
モフ族の僕たちは、びっくりして、ぐったりしちゃうんだ。
ロップイヤーと夏にお出かけしても大丈夫?
ロップイヤーと外出する時は、夏に限らず、気温が高い日にお出かけをする時はヒンヤリグッズを必ず装備してお出かけしましょう。
ロップイヤーとお出かけをする時は、我が家ではリュックとペット用キャリー、2種類を用意しています。
場面によって、使い分けています。
自転車や電車など公共交通機関を利用する時は、リュックを使用。
レンタカーやタクシーなどで移動する時は、ペット用キャリーを使用しています。
我が家では、主にリュックを使用しています。
【ペット用リュックを選んだ理由】
ペット用キャリーもありますが、ロップ君の体重は3キロほどあるため、
- 徒歩移動の際に、極力揺らせたくない。
- 飼い主の両手がふさがらないようにしたい。
- リュックの中にロップイヤーがいても、風通しが良いもの。
リュックは、上記の条件で調べ購入しました。
ロップイヤーが暑いと感じていることを把握する方法
耳に触れる
日頃のスキンシップでは、ぜひウサギさんの耳に触れ、温度を感じてください。
夏のお出かけ時は、ウサギさんの身体に熱が籠らないように、特に注意を払うことが必要となります。
特に、ロップイヤーは垂れ耳のため、熱の放出が立ち耳ウサギさんと比べると苦手な様です。
筆者は、体温を計るよりもロップイヤーがリラックスしている時に、なでてスキンシップをしながら耳の温かさを把握しています。
通常の温かさを感じて知っておくことにより、外出時など、感覚的に、いつもと同じかそうでないかを把握する事ができます。
我が家のロップ君は、走り回って遊んだ後は、耳を広げて、クッションや少し高い所に広げて
リラックスすることが好きです。
耳を広げて熱を放出しているように思います。
リラックス時のぐうたらスタイルを観察しよう
ウサギさんが暑いと感じる時は、お腹を床につけて伸びるなどのスタイルを取ります。
外出時は、ウサギさんの身体に熱がこもってしまい、耳の内側を触ると、いつもより熱く感じることがあります。
ロップイヤーの身体に熱がこもらない対策を取りましょう。
リュックの底敷きにも、保冷剤を敷くなどひと工夫が必要です。
ロップイヤーの暑さ対策グッズ
ロップイヤーと外出する時の暑さ対策グッズは、身の回りにある物や100円ショップで手軽に揃えられます。
これらは、私たち人間にとっても暑さ対策であったら便利だなと思うものです。
ペットボトルに水を入れて凍らせておく
外出用として、コンパクトサイズまたは四角いデザインのペットボトルを冷凍庫に常備しています。
うさぎさんと一緒に、ペット用キャリーきゃリュックに入れても場所を取らないので、重宝しています。
冷蔵庫内でも収まりがよく、収納効率もアップです。
洗濯ネット(厚手のもの)
凍らせたペットボトルを入れます。
氷がすぐに解けてしまい、水滴でウサギさんもリュックも濡れてしまいます。
洗濯ネットが使えることに気づく前は、タオルに包み髪留めゴムで固定していました。
我が家のロップ君は、ペットボトルを転がしたり、かじったりと遊んでタオルを取ってしまいました。
洗濯ネットに入れてみると、どんなにかじったり転がしても、ロップ君やリュックが濡れることはほぼないので便利です。
帰宅後はそのまま洗濯機へ直行。
とても便利です。
保冷剤
厚みがなく、狭い所でも使用できるため重宝しています。
ロップ君のリュックは、両側にネットのポケットがあるため、洗濯ネットに入れた保冷剤を入れています。
ハンディー扇風機(ハンディーファン)
保冷材の冷気をリュック内に流すために使用しています。
外で移動する時に使用したいため、車内や室内にいる時は電源を切っています。
途中で充電がなくならないために、最大利用時間を把握しておくと安心ですね。
ウェットシート(ノンアルコールのもの)
ペット用のウェットシートがおすすめです。
拭いた後に身体を舐めても安心です。
外出時、耳の内側や身体を少しでも冷やしてあげたいため、撫でるように吹いてあげています。その際に、自分の手を保冷剤で冷やしてから触れるようにしています。
ウサギさんをお迎えして間もないなど、ペット用のウェットシートが未入手の場合は、ノンアルコールのウェットシートも代用できます。
凍らせたタオル
ウェットシートがない時、凍らせたハンドタオル(または冷やしたもの)を、袋に入れておけば、外出時には、柔らかくなり使いやすくなっています。
熱中症防止に、身体を拭いて冷やしてあげます。
身体を拭いた後、ウサギさんは自分で毛繕いをしたり、自分の体を舐めるので、必ずノンアルコールのものを使用しましょう。
【我が家のロップ君の場合】
リュックの両サイドに保冷剤を入れます。
保冷材の冷気を流すため、ポケットの片方にハンディー扇風機を入れます。
リュックの中には、保冷剤またはコンパクトサイズの凍らせたペットボトルを入れています。
まとめ
- ロップイヤーと夏にお出かけしても大丈夫?
- ロップイヤーが暑いと感じていることを把握する方法
- ロップイヤーの暑さ対策グッズ
以上、3点についてお伝えしました。
ロップイヤーと夏の外出は、暑さ対策を万全に整えましょう。
急に外にでて、むせ返るような暑さ。
話すことが出来ないウサギさんも、びっくりしているし、私たちと同じ気持ちです。
我が家では、夏に外出する場合はお医者さんに行く程度です。
自宅からバス停まで歩き、バスを乗り継いでお医者さんに行きます。
バスは、道路状況によって遅れる場合があるため、特に暑さ対策には神経を使います。
極力、外出は避けたいところですが、やむを得ず外出しなければいけない場面は必ずやって来ます。
その時のためにも、ご自身が慌ててパニックにならないために、普段から身の回りにある物で備えておくと安心ですね。
コメント