ウサギさんを初めて飼う方にとって、どんな食べ物が安全で、どうやって与えるのがベストなのかは大きな疑問ですよね。
特に甘くて美味しそうなりんごは、私たちにとっても、ウサギさんにとっても魅力的なフルーツです🍎。
しかし、果たしてウサギさんにりんごを与えても大丈夫なのでしょうか?
今回は、ウサギさんとりんごの関係について分かりやすく解説していきます。

ボク、りんご大好き!
すりおろしリンゴも大好きだよ!🍎



ロップは、ちょっと目を離すと、あるだけ全部食べちゃうからな。
ボクたちたれみみ族は、肥りやすいんだって!
ロップイヤーにりんごを与えても大丈夫?


ロップイヤーにりんごを与えても大丈夫です。
ですが、ここで覚えておきたいことは、ロップイヤーの主食は牧草です。
水分補給やおやつ的な要素で、果物や野菜も食べます。
ウサギさんはニンジンが好き、ピーターラビットが持っているラディッシュを持っていたり、食べている様子から、野菜好きというイメージもありますよね。
ロップイヤーは、肥りやすい体質のため、与える量は気を付けたいところです。
詳しく説明していきますね!
りんごはロップイヤーにとってのご褒美
りんごは美味しいご褒美となりますが、注意が必要です。
りんごには糖分が多く含まれているため、過剰に与えることは避けましょう。
ウサギの食事は基本的に高繊維で低カロリーである必要があり、りんごを頻繁に与えると肥満や消化不良の原因になることがあります。
与える量の目安はどのくらい?


ウサギさんに与えるりんごの量は、体重や年齢、健康状態によって変わりますが、一般的には小さなスライス1〜2枚程度が目安です。
体重1キログラムあたり、5%が適量です。
【ロップ君の場合】
体重:3kg ×5%=15グラム
特に初めて与える場合は、少量を与えてみて、ウサギさんの反応とフンを観察しましょう。
フンが緩くなった場合は、直ぐに与える事を止めてかかりつけの病院に行きましょう。
ロップイヤーにりんごを与えるタイミング
りんごはおやつとして与えるのがベストです。
主食である牧草やペレットの食事が終わった後に、おやつやご褒美として与えると良いでしょう。
我が家のロップ君の場合は、トイレでおしっこが出来た時や、たくさん遊び疲れてリラックスしている時に、ご褒美で与える事が多いです。
また、ロップ君は7歳と高齢のため(人間年齢は推定60~68歳と言われています。)、体調を崩すことが増えて来ました。
りんごをすりおろして指に乗せて食べさせてあげると、それが呼び水になって食欲が戻り、チモシーを食べてくれることもあります。
水分補給や大好きな甘いもので、ちょうど良いようです。
普段から、好きな物などを把握しておくと、いざという時の助けになりますね。
与えても良い部分・危険な部分
りんごの種は危険
ウサギに与える際、どの部分を与えても良いのか気になりますよね。
りんごの種には微量のシアン配糖体が含まれており、ウサギさんにとって有害です。
りんごの芯は(ヘタや種)必ず取り除いてから与えましょう。
りんごの皮について
りんごの皮はウサギさんに与えるても大丈夫です。
皮には食物繊維が豊富に含まれており、ウサギの腸内環境を整える効果があります。
ただし、農薬が残っている可能性があるため、しっかりと洗った上で与えましょう。
ロップイヤーにりんごを与える際の注意点
ウサギさんにりんごを与える際には、以下の点に注意しましょう。
1. **与える量を守ろう**
先述の通り、りんごはおやつとして少量与えるのが理想です。
過剰摂取を避けるために、量を守ることが大切です。
2. **体調を観察しよう**
りんごを与えた後は、ウサギさんの体調を観察しましょう。
便の状態やいつもの様子に変化がないか確認し、異常があればすぐに獣医さんに相談してください。
3. **新鮮なものを選びましょう**
りんごは新鮮なものを選び、傷んでいる部分は取り除いてから与えましょう。
ウサギさんは新鮮な食材を好むため、質の良いものを選ぶことが重要です。
私たち人間も、やっぱり新鮮なものを食べたいですよね!
ロップイヤーに与える果物全般について
りんご以外にもウサギさんに与えられる果物はあります。
例えば、バナナやイチゴ、桃なども好まれるフルーツですが、やはり量は注意が必要です。
果物はあくまでおやつとして楽しむものであり、主食ではありません。
ドライフルーツも上手に利用したいです。
ドライフルーツの方が、糖度が高くなるため、与える量は気を付けましょう。




ウサギさん用ちゅ~るも、気になりますね!
ウサギ用は【うさうさぴゅーれ】


【まとめ】
今回は、ロップイヤーとりんごについて4点、お伝えしました。
- ロップイヤーにりんごを与えても大丈夫?
- 与える量の目安はどのくらい?
- 与えても良い部分・危険な部分
- ロップイヤーにリンゴを与える際の注意点
ロップイヤーにりんごを与えても大丈夫ですが、与える量や与え方には注意が必要です。
新鮮な果肉を少量与え、種や傷んだ部分は取り除くことが大切です。
ウサギさんとの楽しい室内飼いライフのために、食事のバランスを考えながら、ご褒美としてりんごを一緒に楽しんでみてください。
ウサギさんが喜ぶ姿を見ていると、私も幸せ気分。
正しい量とタイミングを知って、お互い健康維持に努めたいですね。
コメント