うさぎにブロッコリーを与えてもいいの?食べても良いところはどこ?

たれみみうさぎ ブロッコリー

※アフィリエイト広告を利用しています。

ブロッコリーは、1年中安定して手に入り、栄養価が高いお野菜です。

ブロッコリーは11月~3月が旬のお野菜!

野菜の中でも、タンパク質・栄養素が高いことから、私も欠かさず購入しています。

そうだ、ロップと一緒に食べよう!

今回は、ブロッコリーの与えても良い部分と、与えていけない部分について、お伝えします。

ロップ

緑のもじゃもじゃ、大好き!

ろぷまる

場所によっては毒があるから気を付けて。

もくじ

うさぎさんにブロッコリーを与えても大丈夫?

うさぎさんに、ブロッコリーを与えても大丈夫です。

ブロッコリーは11月~3月が旬の野菜です。

これから栄養価がぐんとアップする時期に、ウサギさんにも与えたい野菜です。

ブロッコリーの部位で与えてもいいところは?

一言で『ブロッコリー』と言っても、部位によって与えてもいいところ、与えてはいけないところがあります。

復ブロッコリーの部位

【与えても良い部分】

 くき 葉 つぼみ(花蕾)

(つぼみは、私たち人間がよく食べている部位)

【与えていけない部分】

 種子 根

種子と根には毒性成分が含まれているため、絶対に与えないでください。

我が家の場合は、つぼみと呼ばれる部分は、ロップに与えていません。

私が食べてしまうことが大きな理由ですが、種子に毒性成分が含まれると知ってからは、与えないようにしています。

茎の部分は、歯ごたえがあるので、ロップ君は大好きです。

ブロッコリースプラウトも、与えても大丈夫です。

ブロッコリーとブロッコリースプラウトの栄養素

ブロッコリー復ブロッコリースプラウト
エネルギー37kcal18kcal
たんぱく質5.4g1.9g
カリウム460mg100mg
カルシウム50mg57mg
βカロテン900㎍1,400㎍
ビタミンK210㎍150㎍
葉酸220㎍74㎍
ビタミンC140mg64mg
【日本食品標準成分表 2020年版 八訂】  可食部:100g

ブロッコリーは、ミネラル豊富、βカロテン、ビタミンK、葉酸、ビタミンCも多く含まれています。

また、ブロッコリーには「スルフォラファン」を含み、酵素の働きを促進してくれます。

肝機能の改善・デトックス促進の効果が期待される栄養成分です。

私たち人間にとってもブロッコリーは栄養万能選手。

積極的に食べたいお野菜です。

ブロッコリーの与え方は?

葉っぱは別腹さっ!

1日に与えても良い量は?

ブロッコリーを1日に与えても良い量は、体重1kgあたり3グラムです。

【我が家の場合】

ロップの体重:3kg × 3g(1日に与えて良い量)=9g

(写真右側が9グラム。手のひらの横幅と同じくらいの長さを2本。)

写真の様に、茎はスティック状なので手から直接与えるのも、良いスキンシップになります。

我が家のロップ君は、茎は歯ごたえがあり、大好きな部位なのでどんどん食べてくれます。

特にロップイヤーは、肥りやすい体質のため与え過ぎには注意しましょう。

ブロッコリーの突然変異から作られたカリフラワーもウサギに与えられます。

カリフラワーはビタミンCやB群が豊富で、旬は冬場です。

ブロッコリー、カリフラワーともに花蕾(からい・つぼみ)にはでんぷん質や糖質が葉野菜より高いので、与えるなら少量にしましょう。

新版 よくわかるウサギの食事と栄養  大野瑞絵・著
ろぷまる

ボクたち、うさぎの主食は牧草だよ。
野菜は副食なんだ。

ブロッコリーの茎・葉を与える時に気を付ける事

ブロッコリーは私たち人間も食べるお野菜。

うさぎ目線で、与える前に注意することをお伝えします。

復よく洗い、よく水切りをする

ブロッコリーのつぼみの部分には、表面から見えない小さな虫が入り込んでいたり、農薬が残っている可能性もあるため、よく洗いましょう。

そして、よく水を切ってから与えてください。

生野菜は、水分を多く含むため、ウサギさんによっては糞●が緩くなったり、下痢をしてしまう子もいます。

キッチンペーパーなどでよく水分をふき取ってから与えるようにしましょう。

最初は、様子を見て少しずつ与えてみてください。

ブロッコリースプラウトは、スポンジが土代わりで、根が付いている状態で売られています。

パックから出して、そのまま与えてしまうと、スポンジもかじってしまう心配があります。

また、スポンジに雑菌があるとも限らないため、必ず根を切ってから与えましょう。

ブロッコリー同様、よく洗い、よく水を切ってから与えます。

生で与える?茹でて与える?

ブロッコリーは、生で与えても、茹でて与えても大丈夫です。

茎の太い部分は、洗っても取れない汚れや傷があるものもあるため、

気になるようでしたら、ピーラーで表面の皮を剥いてから与えても良いでしょう。

茹でて与える場合は、きちんと冷ましてから与えましょう。

歯ごたえが残る状態で与えると、うさぎさんも噛み応えがあり喜びます。

介護期のウサギさんには、体調や状態に応じて食べやすい固さで与えることをオススメです。

ろぷまる

年齢や体調を見て出してもらえると嬉しいよ。
じいちゃん、ばあちゃんになって、固いのが食べにくくなった時に
柔らかくてもブロッコリーとか食べられたら嬉しいな。

【ドライ ブロッコリー】

ブロッコリーは、生・茹でた状態で与える事もできますが、国産・無添加・無着色のおやつが、たくさん出ています。

選択肢の1つとして。

ドライ野菜・フルーツは、(あくまでもおやつですが)災害時避難用としてストックしておくと安心です。

まとめ

  • うさぎさんにブロッコリーを与えても大丈夫
  • ブロッコリーの与え方は?

2点についてお伝えしました。

うさぎさんに、ブロッコリーを与えても大丈夫です。

ブロッコリースプラウトを与えても大丈夫です。

1日に与える量は、体重1kgあたり、3グラム程度です。

ブロッコリーは、11月~3月が旬のお野菜です。

八百屋さん、スーパーで、1年を通して購入できるブロッコリー。

旬の野菜は、スーパーフード。

おやつとしてブロッコリーは、栄養たっぷりの万能選手。

うさぎさんの主食は、牧草。

栄養を補うためにペレットが基本です。

うさぎさんも人間も、旬のお野菜から元気をもらって、美・健康を維持したいですね。

コメント

コメントする

CAPTCHA


もくじ