ロップイヤーのお水の与え方 水道水は大丈夫?1日に飲む量と注意点

※アフィリエイト広告を利用しています。

ウサギに水を与えてはダメ、ウサギが水を飲むと死んでしまうという話を聞いたことはありますか?

実は、私が小学生の時、初めてウサギを飼った時に言われた事なのです。先代のミニウサギのショコラと共に暮らすことになった当時は、お水の与え方について聞くことからのスタートでした。

ロップイヤーと共に暮らして約6年の私が、今回は「お水」についてお伝えします!

ロップ
ロップ

ボクはね、毎日、ごくごくお水を飲んでるよ!

お水はとっても大事なんだ。

ろぷまる
ろぷまる

ボクたちロップイヤー・うさぎ達は、新鮮なお水が必要なんだ。

欠かさないようにしてね!

【この記事を読んでわかること】

  • ロップイヤーのお水の与え方
  • ロップイヤーのお水は水道水でもいいの?
  • ロップイヤーが1日に飲むお水の量は?
  • ロップイヤーが飲んでも良いお水の種類は?
もくじ

1|ロップイヤーのお水の与え方

ウサギのお水の与え方は、清潔な給水器に、常にお水を切らさないように与えてください。

お水と一口に言っても、色々な種類があります。

ここでは、【与えても良い水】【与えていけない水】をまとめました。

与えても良い水与えていけない水
水道水ミネラルウォーター
ウォーターサーバー水硬水
浄水器を通した水
カルキ抜きをした水
(傷みやすいため、こまめに交換が必要)

人間にとって身体に良いミネラルウォーターですが、ウサギにとってはミネラルが豊富なために、与えてはいけないお水となります。

ウサギさんと、一緒にお出かけやドライブをするときも、お水は必ず持参します。

ウサギさんの、お水の情報をお伝えします!

2|ロップイヤーのお水は水道水でもいいの?

ロップイヤーのお水は、水道水を与えても大丈夫です。

ウサギに与える水は、軟水が適しており、日本の水道水は軟水に分類されています。

水道水に含まれるカルキがどうしても気になる場合は、カルキ抜きをする、ウォーターサーバーや、浄水器を通したお水を与える事を検討されてもよいかと思います。

我が家に来た当時のロップ君は、水道水を与えていました。

現在は、ウォーターサーバーのお水を飲んでいます。

先代のミニウサギにはずっと水道水を与えていましたが、12年間生きました。

どうしても水道水が気になる方は、給水器に入れるスティックタイプもあります。

A-CUBE Factory
¥1,805 (2023/07/23 12:30時点 | Yahooショッピング調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
B-blast
¥3,267 (2023/07/23 12:26時点 | Yahooショッピング調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

3|ロップイヤーが1日に飲むお水の量は?

ウサギの主食は乾燥した牧草、ペレットのため、新鮮なお水が欠かせません。

ウサギが1日に必要な水の量は、1kgあたり10%程度という記事もあれば、1Kgあたり50~100mlともありました。

(例)我が家のロップ君の場合 (体重2.8kg)

  1kgあたり10%:2,800×10%=280ml

  1Kgあたり50~100ml:2.8kg×50ml=140ml ~ 2.8kg×100ml=280ml

差があるかな?と思いましたが、実際に計算してみると同じ量でした。

我が家では、餌を与えるのと同じタイミングで、朝・晩2回、300mlを給水器に入れて与えています。

1日に280mlは必要ですが、ロップ君は、給水器の飲み口を頭にこすりつけて遊んだり、飲みこぼしをするため、多めに入れて絶やさないようにしています。

4|ロップイヤーが飲んでも良いお水の種類は?

💧軟水は大丈夫・硬水は与えないで

ウサギに与える水は、「軟水」が良いとされています。

  • 水道水
  • 水道水に含まれるカルキが気になる場合は、カルキ抜きをした水、湯冷まし(水が傷みやすくなるため、こまめに交換しましょう)
  • ウォーターサーバー水
  • 浄水器を通した水

硬水は与えないで

  • ミネラルウォーター

人間から見ると、身体に良さそうなミネラルウォーター。

ミネラルウォーターにも軟水と硬水がありますが、どちらにもカルシウム・マグネシウムが含まれるため、おオススメできません。

特に硬水は、尿結石症を招く要因となってしまうので、与えないでください。

ウサギはほかの動物と比べカルシウムを体内に取り込みやすく、過剰に排出されたカルシウムが尿として排泄されるとき、尿道で蓄積されたカルシウム成分が結晶化をはじめます。それが結石にかわると尿道が石により塞がれ、尿が出せない状態が起こります。

本当は大事なうさぎとお水 – 日本動物医療センター (jamc.co.jp)
ロップ
ロップ

うぅ…お水によっては、お腹が痛くなって手術になっちゃうなんて、ボクこわいよ。

軟水でお願いします。

💧注意すること

・清潔で新鮮なお水を!

 給水器は水を変えるたびに、きれいに洗います。ぬめりを取って新鮮なお水を与えましょう。

・飲んだ水の量もチェックしましょう!

 お水を飲まない・お水を飲み過ぎるのは、まず脱水症状が疑われます

その他、何らかの病気にかかっていることが疑われます。

ネットでも色々な症状から病気について調べる事ができますが、変化を見逃さず、早めにかかりつけ医に診察してもらいましょう。

5|まとめ

  • ロップイヤーのお水の与え方
  • ロップイヤーのお水は水道水でもいいの?
  • ロップイヤーが1日に飲むお水の量は?
  • ロップイヤーが飲んでも良いお水の種類は?

以上、4点をお伝えしました。

ろぷまる
ろぷまる

給水器は、毎日きれいに洗ってね!

お水を一生懸命飲んでいる姿は、とても可愛いく癒されます。

そんな姿を眺められる事は、飼い主の特権です。

お水を飲む量は健康のバロメーターです!脱水症状防止のため、お水をきちんと飲める環境づくりをして、ウサギさんが健康で快適に暮らせるように整えてあげましょう。

コメント

コメントする

CAPTCHA


もくじ